【音楽知識ゼロでOK】コンサートホールでクラシック音楽を楽しむコツ

今回は、音楽知識ゼロの人が、コンサートホールでクラシック音楽を楽しむコツについて記事を書いてみました!

・クラシックは興味あるけど、どういうのを聞きに行けばいいかわからない…

・クラシック音楽ってどういうときに聞くといいの?

・音楽好きの彼女・彼氏と一緒にコンサートを楽しみたい…

など、「音楽のことサッパリわからないけど、クラシックのコンサートに足を運びたい!」と悩んでる方必見の内容となっています。

音楽未経験者からすると、クラシックのコンサートに足を運ぶのは意外とハードルが高いですよね…

「コンサート時間が長い」

「クラシックって難しそう」

「どう楽しめばいいかわからない」etc…

などコンサートに足を運びにくい方も多いかと思います。

そこで今回は、知識ゼロでもクラシックのコンサートを楽しむコツを簡単にまとめてみたので、是非今後のよりよい音楽ライフの参考にしてみて下さい♪


まず「クラシックのコンサート」について知ろう♪

Embed from Getty Images

クラシックコンサートとは?

・クラシックと一言でまとめても様々なコンサート(形式)がある

・オーケストラ、吹奏楽、オペラ、バレエ、室内楽、合唱etc…

・コンサートの時間は1時間半程度~3時間程度が目安

ざっくり要点だけをまとめてみましたが、音楽未経験者からすると堅苦しいイメージがどうしてもありますよね( ̄▽ ̄)(笑)

漫画やドラマでも人気の「のだめカンタービレ」を観て、それに影響されてクラシックに興味を持つ人も少なくないです(^O^)

クラシック音楽は何も知らなくても、意外と楽しめるものも多いですよ♪

 


【音楽知識ゼロでOK】コンサートホールでクラシック音楽を楽しむコツ

それでは、本題の、音楽未経験者の人がコンサートホールでクラシック音楽を楽しむコツについて順番にご紹介していきます♪

❝どんなジャンルのコンサート❞なのかを知る。

前述でもお伝えさせて頂きましたが、クラシックのコンサートも多種多様です。

・オーケストラ

⇒バイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバスなどの弦楽器に、金管楽器、木管楽器、打楽器、ピアノ、ハープなどの編成。

※【公演時間】約2時間~3時間程度

・吹奏楽

⇒木管楽器、金管楽器、打楽器、コントラバスの編成が一般的

※【公演時間】約1時間半~2時間程度

・バレエ

⇒オーケストラの生演奏or録音伴奏に合わせ、一つの物語をバレエダンサーがセリフ無しで物語を表現する。

※【公演時間】約2~3時間

・オペラ

⇒演劇と音楽によって構成される舞台芸術で歌劇とも呼ばれる。

※【公演時間】平均3時間くらいですが、短いもので1時間、長いもので4時間半から6時間のものまであります( ̄▽ ̄)

・室内楽

⇒2人~9人の少人数で奏でられる音楽。様々な組み合わせがありますが、例として弦楽四重奏・フルート四重奏・木管五重奏etc

※【公演時間】約1時間~2時間程

・合唱

⇒一人で歌う独唱から、大人数の合唱まで様々。ピアノ伴奏で歌われることが多いようです。

※【公演時間】約1時間半~2時間程度

など、クラシックのコンサートも様々でジャンルによって楽しみ方も異なるので、行われるコンサートがどんなジャンルのコンサートなのかチェックをしておきましょう♪

聞いてみたいクラシック音楽を考える。

聞いてみたいジャンルのコンサートが決まれば、どんなコンサートがあるか気になりますよね。

まずは、自分の興味の持てるコンサートを考えると選択が楽になりますよ♪

例えば…

ベートーヴェンやチャイコフスキーとかの交響曲を生で聞いてみたい。

映画音楽が好き。ゲーム音楽が好き。

弦楽器やピアノなど少人数での音楽を聞きたい。

大迫力の合唱が聞きたい!

とまず自分が好きそうなものをイメージすることがポイントです。

最初は、「なんとなく興味を持ったから足を運んでみよう~」という気持ちから入っても良いと思います♪

「第九」(だいく)の愛称で親しまれているベートーヴェンの交響曲第9番《合唱つき》は、日本では年末に演奏される機会が多くオーケストラと合唱が一度に楽しめる曲となっていますも。きっと誰もが一度は聴いたことのある曲で親しみやすいのではないかと思います。

最近では、ディズニー・オン・クラシックというディズニーの名曲を集めたオーケストラコンサートも人気を集めています(^O^)

カップルにも家族にもおすすめですね!

そのほか、名作映画を上映しながらその映画の音楽を生演奏で鑑賞していくという新しいコンサートや、大人気ゲームの音楽を演奏するコンサートも生まれています。

 公演する団体・人物を知る。

まず、公演される団体・人物がアマチュアもしくはプロであるのか把握しておきたいですね♪

・アマチュアの公演は、比較的チケットの料金が安く手に入ります。

 無料のものから1000円程度で気軽にコンサートに足を運べます。

・プロによる公演はチケットが入手しにくいものもあり、比較的チケットの料金はやや高めです。

プロ・アマ問わずそれぞれに良さがありますので、コンサートに行く前にその団体を事前に調べておくのがポイントです(^o^)丿

コンサート中は静かに舞台に注目して音楽を楽しむべし。

公演中は、舞台に注目して音楽を楽しみましょう♪

指揮者や楽器を演奏している人や歌ってる人に注目して、音楽を全身で味わってみましょう(^O^)

音楽を聴きながら、あの楽器は何て名前だろう?少しやってみたいな?とか考えるのも良いですね。

音楽は娯楽だと思うので、非日常的な空間にどっぷり浸り日頃の疲れを癒す目的を持って聞きにいくのも大いに有りです!(^^)!

その他、「イケメン探し」「美女探し」「あの楽器弾いてる人うまっ!!」などなど音楽を聴きすぎてボーっとしてきたら視点を変えて楽しむのもいいですよ( ̄▽ ̄)(笑)

注意点として演奏中は私語を慎み、他の方の迷惑にならないようにマナーを守って楽しく鑑賞しましょう(^O^)

 


まとめ

以上が、音楽知識ゼロの人が、コンサートホールでクラシック音楽を楽しむコツになります。

クラシック音楽はどうしても「堅苦しい」「難しそう」などの印象を抱いてしまいがちですが、音楽の専門的知識がなくても十分楽しむことが出来ます

コンサートに行ったことのない方は、是非一度音楽を聴きに足を運んでもらいたいです(^O^)

芸術に触れることで心が清々しくなることもあるでしょう。

では、今回は以上です!

本記事に皆さんの参考になれば嬉しいです♪

最後まで閲覧いただき、ありがとうございます。

-クラシック, 音楽について

© 2024 MUSIC PEACE